BLOG

スタッフブログ

サッカーのプレイによる運動量とは?選手はどのくらい走る?

サッカーのプレイによる運動量とは?選手はどのくらい走る?

どのスポーツにおいてもそれなりに運動量が求められます。サッカーに関しては、1試合で約90分もの試合時間となりますので、その間常にピッチ上を動き回ることになるでしょう。その際どのくらいの運動量が必要となるのかご存じない方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、サッカーの運動量についてご紹介します。

最も運動力が求められる『MF』

ピッチ上の選手はさまざまなポジションに配置されていますが、その中でも最も運動量が高いとされているのはMF(ミッドフィルダー)です。

その他のポジションとしては、大きく分けると攻撃主体のFW(フォワード)と守備がメインとなるDF(ディフェンダー)がありますが、MFに関しては状況に応じて攻守を切り替えながらピッチ上を幅広く動き回ります。その分他のポジションに比べるとどうしても運動量は高くなります。

もちろんFWやDFに関しても臨機応変に動き回ることには変わりないものの、MFほどの幅広さはありません。役割が明確であるが故にメインとなる行動範囲が決まっているからです。しかし、MFはいわゆるオールマイティのような存在ですので攻守も切り替えますし、FWとDFの中間として橋渡し的な役割も担っていますので、そのポジションに入る選手にはかなりの運動量に耐えうる体力が求められます。

また、体力だけでなくペース配分も適切に行わなければなりません。試合時間は基本90分ですので、前半から飛ばしすぎてしまうと徐々に体力が奪われてしまい、後半を戦い抜く体力がなくなってしまいます。かといって序盤はセーブしすぎても、勝利を狙っているにも関わらず温存し過ぎということになりかねません。体力とペース配分の両スキルがMFには重要なポイントとなるでしょう。

SBやWBも高い運動量が求められる

運動量の高さに関して言えば、MFにはだけでなくSB(サイドバック)やWB(ウィングバック)も同等に近いです。これはサッカーにおける戦術やフォーメーションのトレンドに起因しており、これまでのようにMFが攻守の橋渡しをするというだけではなくなったからです。

左右のライン近くで相手選手を牽制しつつ、状況に応じてそのままサイドを駆け上がって得点を狙いにいったり、あるいは自陣のゴール近くでディフェンスを行ったりするなど、左右端から端までを動き回る必要が出てきています。

通常1試合の中でWBやSBはお互いのゴールライン間をかなりの回数で行き来します。その中でパスをうまくつないでシュートへとつなげますので、むしろそれがメインと言っても過言ではないでしょう。

その中で体力不足からチャンスを無駄にしてしまっては意味がありません。いざというときの決定力はもちろんのこと、相手が攻撃に転じた際には鉄壁のディフェンスを行う必要もありますので、そこでの要となるのはやはり体力です。

ちなみに海外でも活躍をしている長友佑都選手は、試合終盤になっても決して衰えることのない体力から、ダイナモという異名を与えられているほどです。MFやWB、SBの選手が通常以上の体力を持っているだけで勝率は大きく変わるのではないでしょうか。

1試合あたりの平均運動量

気になるのは具体的な運動量です。ポジションの中でも最も多い運動量と言っても、目安となる運動量がなければそれを上回ることは難しいでしょう。1試合での運動量の目安としては、45分ハーフの場合に距離にして約10kmの運動を行っていることになるのです。

もちろんポジションによって前後はしますが、全力で運動を続けたとしても、この目安に対して問題がないほどの体力をつけられれば、いきなり全力でも体力不足にはならないでしょう。

また、ポジションだけでなく試合の展開によっても運動量は変わってきます。パス回しが主体のような展開の試合であれば、それほど体力を消耗することはないでしょう。

しかし、お互いにボール運びが早く、常にお互いのゴールエリア周辺を行き来するような展開となると、急激に運動量が高まります。試合ごとに必要運動量というものは設けられておりませんので、とにかく体力をつけながら、試合でどの程度全力で動けるのかを確かめ続けることしかできないのです。

サッカーは走るということがベースとなるスポーツですので、試合時間中は休むまもなく走り続けることになるという意識で練習に取り組むことによって、バテることのない体力が身につくのではないでしょうか。

練習メニューごとの運動量

どんなにスキルを磨いたところで、体力不足では試合でそのスキルを発揮できません。その基盤となるのが普段の練習メニューです。オーバーワークにならない範疇で、高い運動量のメニューを常に意識しながら継続することが大切です。

サッカーにおいては有酸素運動よりも無酸素運動の質と量が重要と言えます。ランニングのような有酸素運動で持久力はつきますが、実際にサッカーの試合で求められるのは無酸素運動です。ただ一定のリズムで走り続けるのではなく、ジャンプや切り返し、スプリントなどの動作をとっさに行わなければなりませんので、瞬発力が求められます。

短距離の走り込みを繰り返すことで、無酸素運動の回数が増えますので、この積み重ねが試合終盤の苦しい時間帯に遺憾なく発揮されます。また、無酸素運動の質向上には筋力が不可欠です。最大筋力が高くなればなるほど、試合でのパフォーマンスが向上するということでもあります。

まとめ

ポジションによっても異なりますが、サッカーは非常に動き回ることの多いスポーツです。そのため1試合の運動量を知ることによって、練習メニューなども効率的に組めるのではないでしょうか。練習時にはサッカーユニフォームをはじめとするサッカー用品が必要です。

イルマックスでは練習着として使うことのできるサッカーウェアを取り扱っており、サッカーユニフォームのチームオーダーも承っております。お求めの際はぜひお問い合わせください。

Players!

お問い合わせはお気軽に

ABOUT

IRMAXが選ばれる理由

1975年創業 サッカーのチームオーダーユニフォーム専門店

私たちイルマックスはユニフォームの常識を変えることに挑戦し続けます。

どこよりもシンプルに。どこよりも自由に。どこよりも安く。

すべてのプレーヤーのために。

圧倒的なコスパ
最短2週間スピード制作
デザイン自由
サンプル貸し出し
デザイナーと直接打ち合わせOK
後払いOK
全国送料手数料無料
追加注文1枚からOK