BLOG

スタッフブログ

日本プロサッカーリーグである「Jリーグ」とは?

日本プロサッカーリーグである「Jリーグ」とは?

世界中にプロサッカーリーグは存在していますが、日本も例外ではありません。日本のプロサッカーリーグはJリーグといいますが、多くの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか。しかし、どのようにして設立したのかなど、ご存じない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、Jリーグの歴史などについてご紹介します。

Jリーグの歴史

Jリーグというのは日本で唯一のプロサッカーリーグのことで、正式名称は「日本プロサッカーリーグ」といいます。1993年に発足し、その当時は10クラブのみが所属していました。初めはJ1リーグのみで、10チームによるリーグ戦は日本中を歓喜の渦に巻き込んだのです。

その後1998年に至るまでにクラブチーム数は最大18クラブとなりましたが、1999年に現J2リーグが追加となり2リーグ制に変更となりました。さらには2014年にJ3リーグが創設されたことで、3部制リーグになっています。

Jリーグではリーグ戦を勝ち抜き王者となることを目標に各クラブがしのぎを削り合うのですが、王者となったあかつきには、翌年度のAFCチャンピオンズリーグ出場権を獲得できます。ただし、王者だけでなく最終順位の上位3クラブが出場枠です。位と3位になったクラブも出場権を手に入れられます。また、天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会の優勝クラブに関しても出場権獲得の対象です。

それまで日本にはサッカーリーグ自体は日本サッカーリーグ(通称JSL)として、1965年からJリーグ発足直前の1992年まで存在していたものの、プロリーグは存在していませんでした。JSLの目的は日本におけるサッカーレベルの向上で、それまではトーナメント方式での試合形式でしたが、リーグ戦方式に変更することによって試合数を増やし、レベル向上に努めたのです。

過酷な3部制リーグ

Jリーグでは先述のとおり、J1〜J3の3部制リーグとなっています。現在のクラブ数ですが、J1が18クラブ、J2が22クラブ、J3は16クラブとなっており、J3に関しては今後エクスパンションによって増加予定ですので、よりクラブ数は増えます。

この3部制リーグにおいては入れ替えが行われますが、それが過酷さを生んでいるといっても過言ではありません。単純な勝ち負けや優勝だけを目標にするだけでも過酷ではあるものの、成績次第では下位リーグへと降格することがあり、最終的にはJ3リーグにとどまってしまう恐れがあります。

現在のJ3リーグにはクラブの契約解除などのペナルティはないものの、将来的にそういったルールが設けられた場合にはより一層過酷さを増すことになるでしょう。

J3からJ1やJ2に昇格するためには、まずそれぞれのライセンスが付与されていることが絶対条件です。そのうえで、リーグ戦の成績が上位であった場合にプレーオフ戦への参加資格が得られますので、最終的に勝ち抜くことによって昇格が決定します。

所属クラブ一覧

各リーグにおける現在の所属クラブは以下のとおりです。

J1リーグ

北は北海道の北海道コンサドーレ札幌から、九州はサガン鳥栖と大分トリニータまでの18クラブが所属しています。18チームありますが、関東地域では8クラブが存在していますので、強豪クラブがそろっているという印象を与えます。

さらには神奈川県に拠点を置くクラブはそのうち4クラブとなりますので、リーグ戦で激しさを増す要因ともいえるでしょう。リーグ戦の成績次第ではJ2リーグへの降格となるため、残留をかけて戦うクラブです。

J2リーグ

3部のなかで最も所属クラブ数が多いのがJ2です。山形に拠点を置くモンテディオ山形をはじめ、本州だけで21クラブありますが、唯一の離島である沖縄を拠点としているFC琉球まで含まれます。

関東エリアは8クラブと最も多いものの、全体的に各地域のクラブがまんべんなく参加している状況です。J1リーグへの昇格あるいはJ3リーグへの降格がかかっていますので、他のリーグに比べてリーグ戦の成績が非常に重要です。

J3リーグ

青森県のヴァンラーレ八戸にはじまり、九州のロアッソ熊本や鹿児島ユナイテッドFCまで全国各地にクラブが存在しています。次リーグ戦の上位となることで、J2リーグへの昇格を果たせるので、とにかくそれを目標に各クラブがぶつかり合うことになるのです。

開催概要

リーグ戦は基本的に土日開催となりますが、各リーグで若干異なります。どのリーグに関してもホーム・アンド・アウェー方式を採用していますので、1クラブと2試合ずつ試合を行います。J1ですと18クラブですので34試合、J2では22クラブですので42試合、J3は16クラブですので30試合制です。

Jリーグの特徴として、○節という呼び方をしますが、これは○試合目という意味です。試合という呼び方のほうが一般的にわかりやすいのですが、あえて節と呼んでいるのには理由があります。まずサッカーは天候の影響を受けやすいスポーツです。台風などの影響によって試合が延期になることがありますが、その際に試合という呼び方ですと混乱を招いてしまいやすいのです。

たとえば、第2節が天候の影響で延期になり、第9節のあとに実施されたとします。これが試合という呼び方ですと、順番通りに表記しなければおかしいので、すべてのスケジュールの表記を修正しなければならなくなります。しかし、節という呼び方にすることによって、試合の順序が入れ替わったとしても違和感がなくなるというわけです。

まとめ

J1〜J3の3部制リーグで各クラブのチームがしのぎを削り合っているのがJリーグです。日本唯一のプロリーグとなりますので、日本サッカーに興味がある方は試合観戦などで楽しんでみてはいかがでしょうか。サッカーのオリジナルユニフォームをお求めでしたら、イルマックスまでお気軽にお問い合わせください。

Players!

お問い合わせはお気軽に

ABOUT

IRMAXが選ばれる理由

1975年創業 サッカーのチームオーダーユニフォーム専門店

私たちイルマックスはユニフォームの常識を変えることに挑戦し続けます。

どこよりもシンプルに。どこよりも自由に。どこよりも安く。

すべてのプレーヤーのために。

圧倒的なコスパ
最短2週間スピード制作
デザイン自由
サンプル貸し出し
デザイナーと直接打ち合わせOK
後払いOK
全国送料手数料無料
追加注文1枚からOK